野尻いぐする会のイベント・体験と周辺観光案内

《主なイベントや体験のご案内》

【野尻の新そばまつり】

11月4日(土)5日(日)に開催しました。藩政時代からのそば文化が息づく、野尻地区特産の新そばを使った、風味豊かな手打ちそばを味わうことができます。

【そば畑花見フェア】

そば畑や手打ちそばを楽しむ「そば畑花見フェア」を開催しています。
今年はは9月2・3・9・10・16・17・23・24日に開催しました。

【里帰り体験】

8月19日(土)に開催しました。若者を対象とした自然交流ツアー。若い世代が自然を楽しむ機会を作るために行っています。

【野尻の雪遊び体験】

2月3日(土)に雪は少なかったのですが開催をしました。

野尻地区周辺観光のご案内

【磐司岩】

国指定の名勝で、屏風を縦めぐらせたような地形から、その名がつきました。高さは約80mから約150m。長さは約3㎞。
◆「ばんどころ」から約6.3㎞、車で約12分(磐司展望所まで)

【姉 滝】

国指定天然記念物。高さ約16mの瀑布で、手前に「妹滝」があります。残念ながら甌穴は昭和20年に崩落しました。
◆「ばんどころ」から約4.4㎞、車で約8分。

【二口渓谷】

名取川上流に広がる全長約8㎞の渓谷。仙台市の緑の名所にも選ばれており、上流には白糸の滝などもあります。
◆「ばんどころ」から約3㎞、車で約5分(二口渓谷入口まで)

【白糸の滝】

二口渓谷の最深部、枝沢に懸る落差約40mの斜瀑。林道二口線からの遊歩道は整備されていません。
◆「ばんどころ」から約7.3㎞、車で約15分

林道二口線案内マップ

(公財)仙台観光国際協会では下記のマップを秋保・里センターと秋保ビジターセンター(冬季休業中)で配布しております。二口林道線は冬季閉鎖中です。来年度の開通時期につきましては、宮城県林業振興課のホームページにてご確認ください。